since1953
国分寺剣友会

  • 創立70周年記念剣道講習会(概要)

    令和5年7月2日(日)10時~         記録:山﨑恒雄

     講師 教士八段 岡本和明 先生

    (補助講師)林雄貴錬士七段・佐藤隆錬士七段・坂本貴友錬士六段

       

    岡本講師講話

    ◎戦中戦後の剣道:

    戦前の武道に対しての脅威からGHQの武道禁止令

    全剣連発足 昭和27年 柴田万作先生・渡辺敏雄先生の尽力

    剣道の特性 

    〇人間形成の道・礼儀

    〇他のスポーツとの違い

     男性女性・老若共に稽古ができる。用具を使う。素足で行う。

     大きな声を出す。反則行為をしない。 対戦相手のことを考える。

    〇刃筋・間合い・機会・手の内-体さばき・残心

    〇有効打の条件

    (充実した気勢・適正な姿勢・打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるもの)

    〇打つ機会(出るところ、居ついたところ、尽きたとこ)など

    安全管理:ケガをしない、させない。

    〇竹刀の管理・ササクレ・虫食い・割れ・先皮の破れ・中結の緩み、位置

    〇防具 面布団の長さ・結び目の位置(高すぎない)・物見から見る。

     小手布団の長さ・中身を取らない 胴長くしない・下に付けない タレに型を付けない。

     剣道着は短いのは使わない。(肘を守る)

    〇床の点検・冷暖房

    〇熱中症予防・こまめな水分補給・暑熱純化(普段から汗をかいて慣らす)

    〇危機管理 Jアラートが発令されたときの対応について検討対策をとる。

         保護者との連絡方法など

    実技 講師の先生による模範打ち

    〇切り返し-基本の面-小手・突き

    〇面連続3本・小手面連続3本・面体当たり3本   

    〇面に対する応じ技3本 小手に対する応じ技3本

    〇掛かり稽古 約10秒

    〇立ち合い 送り出し 約30秒程度3本

    (少年部・一般) 準備体操 講師の先生による指揮

    三挙動の構え 上下振り 三挙動の面打ち 前進面 左右面 早素振り(各20本程度)
    剣友会七段(10名)元で少年部を受ける。 
    六段一般部の元になる。

    一般部稽古 2分区切りでの稽古

    整列終了

    投稿日:2023年7月6日